よくある質問

施設予約システムをご利用いただく上で、よくお寄せいただく質問に回答しています。
お困りの際にご利用ください。

ログイン・アカウント関係

Q.ログイン方法がわかりません。

A. 旧まつぼっくりシステムよりアカウントが引き継がれている利用者様は下記情報にてログインいただくことが可能です。

ログインID:旧システムの「利用者番号」(旧まつぼっくりカードに記載の8桁の数字)

初期パスワード:旧システムに登録されていた「利用者情報1(基本情報)の電話番号」(ハイフンなしの数字のみ)

初期パスワード(利用者情報1(基本情報)の電話番号)が不明な場合、メールアドレスを登録されている方は、ログイン画面の下部にある「ログインでお困りの方」から「パスワードの再設定へ」をご利用ください。

メールアドレスを登録していない、旧利用者番号や登録したメールアドレスを失念してしまった場合、利用施設窓口にてご案内しております。

その際は、登録者の顔写真つきの身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、学生証、在留カード、その他本人であることを確認できると認められる身分証明書)をお持ちください。

Q.利用者番号/利用者ログインIDを忘れた場合は、どうしたら良いですか。

A. メールアドレスを登録されている場合、利用者ログイン画面の「ログインでお困りの方」の下にある「ログインID通知へ」から通知を行ってください。
メールアドレスを登録していない場合、施設にお問合せください。

Q.パスワードを忘れた場合は、どうしたら良いですか。

A. メールアドレスを登録されている場合、利用者ログイン画面の「ログインでお困りの方」の下にある「パスワード再設定へ」から再設定を行ってください。
メールアドレスを登録していない場合、施設にお問合せください。

Q.メールが届かないようにしたい場合、どうしたら良いですか。

A. システムにログインし、「アカウント設定」-「メール受信設定」からメールの受信設定が行えます。
「システムの設定により、無効化することはできません。」と表示されているメールの受信設定は変更できません。

Q.パスワード再設定のメール送信を行いましたが、システムからのメールが届きません。

A. メールが届かない場合は下記をご確認ください。

  • 迷惑メールフィルターにより届いていない可能性があります。 「@e-harp.jp」で終わるメールを受信できるように設定し、再度パスワード再設定のメール送信を行ってください。
  • 入力したメールアドレスに誤りがある可能性があります。 入力した内容に間違いがないか確認を行い、再度パスワード再設定のメール送信を行ってください。
  • メールアドレスの登録がされていない場合は、メールが送信されません。

パスワードが不明でログインできない場合は、登録者の顔写真つきの身分証明書をお持ちの上、施設窓口までご相談ください。

Q.旧システムで発行されたまつぼっくりカードは今後も必要でしょうか。

A. まつぼっくりカードは廃止となり、新規発行を行わないこととなっております。

ただし、お手持ちのカードに記載されている利用者番号がIDとなっておりますので、必要に応じて番号をお控えいただくようお願いいたします。

Q.抽選施設の申込に利用者登録は必要ですか。

A. はい、必要です。

利用者登録の仕方については、利用者ガイドブックの3ページ以降をご参照ください。

Q.代表者が変わったので変更したいです。

A. システムから変更することが可能です。

ログイン後、「アカウント設定」より情報の修正を行ってください。

操作方法

施設検索・空き状況検索

Q.施設検索でどんな利用目的から選べるのか確認するにはどうしたら良いですか。

A. 施設検索の右下にある「ほかの条件検索」リンクをクリックし、絞り込み条件の「利用目的」をクリックすると、選択できる利用目的が一覧で表示されます。

Q.直前でも施設の空き状況が確認できるのでしょうか。また、直近の日付で空きがあればWEB予約できるのでしょうか。

A. 空き状況の照会や予約申込できる期間は施設によって異なります。

詳細については、利用ガイドブックの施設一覧に施設ごとの記載がありますので、ご参照ください。

予約申込

Q.いつも同じ施設や室場を予約するのですが、利用目的や人数等毎回入力せず、簡易に予約する方法はありますか。

A. 同じ内容での予約であれば、申込状況から該当の施設・室場の予約を開いていただき、画面右上の「操作」から「同じ内容で申し込む」→「引き継ぐ内容を選択」で内容をすべて引き継いで申し込むことが可能です。

Q.申込した予約を確認するには、どうしたら良いですか。

A. システムにログインすると表示される申込状況から予約の確認が行えます。

Q.全ての予約状況をCSVファイルとしてダウンロードするにはどうしたらよいでしょうか。

A. 予約状況一覧に関しまして、誠に恐れ入りますが、新システムではCSVファイルでの出力機能はございません。 代わりに、下記手順でPDF形式で各種帳票を出力可能です。

  1. ログイン後、ホーム画面の「申込状況」をクリックし、申込状況一覧から帳票を出力したい予約、施設名をクリックします。
  2. 画面右上の「帳票DL」もしくは下部にある「帳票ダウンロード」をクリックします。
  3. 出力可能な帳票が一覧で表示されるため、クリックしていただくことでダウンロードが可能です。

なお、出力できる帳票は、施設により異なりますので、ご留意ください。

抽選申込

Q.抽選予約の方法を教えてください。

A. 抽選日になりましたら空き状況の画面に抽選マークが表示されますので、そちらから申込が可能です。

抽選申込画面の入力方法は以下のページをご確認ください。

ヘルプ-抽選申込

Q.抽選申込の当選結果を確認するには、どうしたら良いですか。

A. システムにログインすると表示される申込状況から抽選の当選結果の確認が行えます。
メールアドレスを登録されている利用者の場合、当選の場合のみ登録メールアドレスに当選結果通知が届きますのでメールで当選結果を確認することができます。

Q.抽選で当選したのですが、何をすればよいですか。

A. 当選した予約の当選確定処理が行う必要がございます。 必ず当選確定期間内に当選確定処理を行ってください。

当選確定画面の入力方法は以下のページをご確認ください。

ヘルプ-当選確定

Q.当選確定の処理ができません。

A. 処理不可日の可能性があります。
確定処理可能日については、まつぼっくりトップページの「抽選申込の年間スケジュール」からご確認いただけます。
まつぼっくりトップページ

予約取消

Q.予約を取り消すには、どうしたら良いですか。

A. システムにログインすると表示される申込状況から予約の取消が行えます。
施設によっては取消が制限されている場合がありますので、取消できない場合は施設にお問合せください。

Q.予約を取り消しましたが、取消済みになっていません。

A. 施設によって取消審査が行われ、承認されると「取消済み」に更新されます。

Q.誤って予約を取り消してしまった場合、どうしたらよいですか。

A. 取消申込の取りやめはシステムからできません。
「取消済み」になっていない場合は、施設に直接ご相談ください。
「取消済み」になっている場合は、再度ご予約ください。

Q.予約をキャンセルして、申込状況一覧に取消済みとして表示されてますが、表示しないようにできますか。

A. 申込状況の絞り込みにある「すべての状態」から仮予約や本予約を指定していただくことで、取消済みを表示から除外することが可能です。

仮予約について

Q.「仮予約」とはどのような状態ですか?予約は完了していますか。

A. 本システムでのインターネットからの予約申し込みの流れは、予約申込〜仮予約〜施設による審査・承認〜本予約となっています。
「仮予約」とは、申込が施設による承認待ちの状態です。
申込後施設によって利用審査が行われ、承認されると「仮予約」から「本予約」にアイコンが変わり、予約が完了した状態になります。
メールアドレスをご登録いただいている場合は、原則として審査完了時に結果をメールでお知らせします。
各アイコンの詳細については以下のページをご確認ください。

ヘルプ-申込状況

Q.抽選申込の場合はいつ本予約になりますか?

A. 抽選で当選した場合、利用者によって当選確定処理をしていただいた後に仮予約の状態になり、速やかに施設で審査が行われ本予約となります。
抽選申込については以下のページをご確認ください。

ヘルプ-抽選申込内容明細

Q.予約をしたが仮予約のままになっています。いつ本予約に変わるのでしょうか。

A. 申込後、施設によって利用審査が行われ、承認されると「仮予約」から「本予約」にアカウントが変わり、予約が完了した状態になります。

メールアドレスをご登録いただいている場合は、原則として審査完了時に結果をメールでお知らせします。

各アイコンの詳細については以下のページをご確認ください。

ヘルプ-申込状況

支払について

支払方法

Q.選択できる支払方法は何がありますか。

A. 窓口(現金等)、口座振替、クレジットカード決済が選択できます。
※口座振替の場合は、事前に口座振替依頼書の申請が必要です。
支払方法の詳細は、まつぼっくりトップページでダウンロードできる「利用ガイドブック」(P11)でご確認いただけます。

まつぼっくりトップページ

口座振替

Q.口座振替を利用したいです。

A. 「口座振替申込書」を施設窓口で受け取り、必要事項を記入の上、「通帳」と「届出印」を持って取引できる金融機関で手続きをしてください。金融機関への届出から約1か月後に、口座振替が可能となります。
システム上での口座登録が完了すると支払方法で「口座振替」を選択できるようになります。
登録方法については、まつぼっくりトップページでダウンロードできる「利用ガイドブック」(P4)でご確認いただけます。

まつぼっくりトップページ

〈取引可能な金融機関〉(全20金融機関)
・静岡銀行
・みずほ銀行
・三菱UFJ銀行
・りそな銀行
・三井住友銀行
・スルガ銀行
・清水銀行
・みずほ信託銀行
・あいち銀行
・名古屋銀行
・静岡中央銀行
・浜松磐田信用金庫
・遠州信用金庫
・静岡県労働金庫
・とぴあ浜松農協
・遠州中央農業協同組合
・三ヶ日町農業協同組合
・東日本信用漁業協同組合連合会
・ゆうちょ銀行
・楽天銀行
※上記の金融機関であれば、浜松市外の支店でもご利用いただけます。

Q.口座振替はいつされますか。

A. その月に利用した分の施設使用料をまとめて翌月の20日(金融機関の休業日の場合は翌営業日)に指定の口座から引き落とします。
残高不足等で振替日に引き落としができなかった場合は、翌月の20日(金融機関の休業日の場合は翌営業日)が再振替となります。再振替は1回のみです。

Q.引き落とし済みの予約も未払いの表示がついています。

A. 実際の引き落としからシステムの反映までに4営業日ほどかかります。

オンラインキャッシュレス

Q.クレジットカード情報の入力場所がわかりません。

A. 「仮予約」から「本予約」になると、申込状況の申込内容明細に「オンライン収納」が表示されます。
そこから手続きを進めていただくと「決済サイト」へ移行し、クレジットカード情報の入力画面が出てきます。
ヘルプページの「オンライン決済マニュアル」もご参照ください。

オンライン決済マニュアル